JKC単犬種合同部会展 ジャパンインター 2019
金曜土曜と参加させていただきました。
金曜の審査員さん
ウルグアイからお越しの優しい方
最近いろいろな国の審査員さんに参加させていただきますが、毎回とても丁寧に審査してくださいました。
小雪さんはパピーBISS
このどっしり感。

チャッピーはリザーブウイナーで二枚目のおリボンをいただきました。
クラス二席からの復活のリボンでしたので喜び倍増、チャッピーもよく頑張りました。

お写真山内さんからいただきました。
ありがとうございました。

モンティくんママさんからもお写真をいただきました。ありがとうございます。
モンティくんとエマちゃん兄弟も、記念撮影。
この日はギャラリーの方もほとんどいらっしゃらずお買い物もスイスイ。
パドックも夫と二人でチーンと夕方四時までのスーパーBIS戦まで待機…と思いきや
楽しいジュリーちゃんママさんが到着。
オーナーハンドラー講習会にお付き合い、私たちも勉強になりましたがジュリーちゃんは、帰りたいよぉ〜

まぶたの父、ロジャーくんをお借りして記念撮影も。

さらにプチヘブンさんでは私とジュリーちゃんママで大フィーバー。
まずい。

結局どれも素敵で選びきれずジュリーちゃんママさん、こんなにお買い上げ。たくさんお買い物をしたような気がして私も満足。
楽しかったです。

そうこうしているうちに
スーパーBIS戦が始まります。
二年前リーナちゃんと立たせていただきましたが、すごい舞台なのです。
ジャンジャカジャーンの音楽のあと
1頭1頭、暗幕の裏から出ます。

小雪さん堂々としています。

アイルランドからの審査員さんにテーブル上で可愛い!と言っていただきました。
小雪さんはパドックでも大人気でした。

スポットライトを浴びてなんてなかなか経験できません。
結果は残念でしたが、良い経験になりました。

最後にお友達のワンちゃんと、お尻おピンク隊
翌日はジャパンインターです。
この日は小雪さん姉妹のリコちゃんと。
一人で歩けない状態から、ちゃんとショードッグしてくれています。
RWBをいただきました。

チャッピー。
この日は二席でしたが、よく頑張ってくれました。

お写真悦子さん ありがとうございます。
ジャパンインターは、前日より五倍くらいの人間と見学シェルティさんたちもたくさん。
身動きとるのも大変、人を探そうなんてとんでもない。
背が低いのでリングの中はハンドラーさんの頭くらいしか見えなくて、自分が出る流れを見るだけで精一杯。背伸び疲れしちゃいました。
次の日もあるのでと早々に帰りました。
お会い出来なかった方々失礼いたしました。